因果関係と相関関係【毎日更新4,565日目】

説明やプレゼンを聞いていて、この人は
論理思考ができているかどうかというこ
とを私はこんなところでも見ています。

それは、因果関係と相関関係をきちんと
使い分けているかどうかです。

因果関係は、Aが原因でBとなるというも
の。

相関関係はAが増加するとBも増加すると
いうようなもの。

因果関係は、その関係は絶対的なもので
すが、相関関係は偶然かもしれません。

因果関係の証明は簡単にはできないもの
が多く、きちんと科学的に証明するのは
なかなか大変です。

ですが、相関関係なら探そうと思えばそ
れなりに見つけることができます。

そうした相関関係をあれこれたくさんか
き集めて、まるで科学的な因果関係のよ
うに主張されると、残念な気持ちになっ
ていきます。

やたらと科学的とか統計的に証明された
との言葉を多用する人に多い気がしてい
ます。

また権威性や特別感もやたらと主張しま
すね。

そして反証可能性をとんどん無くすよう
な話の展開をしていき、疑いのない絶対
的なものと主張しますね。

それでは科学的検証の余地がなくなって
しまって科学的ではなくなると思うので
すが。

これは他者を説得しようとする時に限ら
ず、個人的な思い込みでもおきがちのよ
うに思えます。

因果関係と思い込んでいるものが、実は
相関関係に過ぎないものではないか、注
意してみていきたいものです。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
8月5日(土)
https://fb.me/e/3vlaHJrjl
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
8月5日(土)
https://fb.me/e/fRgAinAPI
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ「コーチの視点」
お名前(姓)  *

 (例)山田
お名前(名)  *

 (例)太郎
Eメール  *

 

 スポンサードリンク

関連記事

 

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

プロフィール

中村 慎一

  • ビジネスコーチ
  • オフィスエンカレッジ代表
  • 銀座コーチングスクール富山校代表

富山県魚津市出身
新潟大学法学部中退後、2度の転職で 土木コンサルティングの会社へ。2年で取締役就任。2006年コーチングサービスを専門に提供するオフィスエンカレッジを設立して独立。
日本海側でのコーチング普及を目指して日本コーチ協会日本海チャプターの設立に携わり、 チャプター代表を務めるなど、富山でゼロからコーチング市場を開拓してきた。
起業家、経営者・管理職へのエグゼクティブコーチング、企業等でのコーチング研修など、経営戦略とコーチングを合わせたビジネスのサポートを中心に活動している。2012年4月からは、地方銀行の経営相談員としても活躍、社長が元気で前向きになるとの好評を得ている。
毎日更新のブログは連続1,000日を達成して継続中。

メルマガ登録

お名前(姓)  *(例)山田

お名前(名)  *(例)太郎

Eメール  *

更新カレンダー

2025年2月
« 11月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

▲ このページの先頭へ