追い込むことと休養すること【毎日更新4,180日目】
2022年06月27日

筋トレでは自分の限界までトライしないと筋肉は大きくならないですよね。 同じことがいろんなことにも言えるかと思います。 限界まで追い込まないと成長しないことがあるでしょう。
数字で話すときに気をつけること【毎日更新4,178日目】
2022年06月25日

話をするときに、数字を使うと伝わりやすいと言われますね。 増えています よりも 2倍になりました という方がイメージもしやすいですね。
こんな時はどうするのですか?【毎日更新4,176日目】
2022年06月23日

話し合いをしている時、特にルールや規則のようなものを決めようとしている時に、こんな発言をする人がいますよね、 でも、こんな時はどうするの ですか!? この質問は、とてもいい内容の時ととても残念な…
自信の源をどこに置くか【毎日更新4,175日目】
2022年06月22日

自分に自信がありますか? と質問されたらどうでしょう。 自信を持つとはどういうことなのか、ずっと考えてきました。 いろんな心理学や自己啓発なども学びました。
原因と結果のタイムラグ【毎日更新4,174日目】
2022年06月21日

行動したのにすぐに結果が出ないことがあります。 そうなると別の方法を探して試そうとするでしょう。 また、困ったことが起きたらその原因を探そうとします。
当事者意識で本を読む【毎日更新4,173日目】
2022年06月20日

本を読むときは、できるだけ当事者意識を大切にするようにしています。 もし自分がその立場でその場面だったらどうするだろう? と考えています。
往復しながらズラしていく【毎日更新4,172日目】
2022年06月19日

昨日の記事では、考えることは具体例と抽象的理論を往復することだと書きました。 これに加えて大切にしていることが、 往復の中で少しずつズラして いくこと です。
具体と抽象の往復を繰り返して【毎日更新4,171日目】
2022年06月18日

考えることは好きですか? というか、そもそも考えるとはどう言うことなのでしょう。 小さい頃から学校でも「考えましょう」とよく言われましたが、その考え方は教わっていませんでした。