上手くできないときの思考【毎日更新3,653日目】
2021年01月17日

初めてのことや慣れていないことに取り組んで、上手くできないことがあります。 そんなときに、どんな思考になるかでその後に大きな違いが生まれます。
あいまいさも【毎日更新3,651日目】
2021年01月15日

ものごとや解決策などは、はっきりさせたほうがいいと思いますよね。 そのほうが、安心できるし迷いなく行動できます。 ですが、なんでも単純にわかりやすくできるとは限りません。
チャンスを探すよりも【毎日更新3,650日目】
2021年01月14日

とても上手くいきそうなチャンスがあったらいいのに、という思いはありますか? そうしてチャンス探しをしているよりも、先にやっておけばいいと考えていることがあります。
良し悪しは自分都合【毎日更新3,649日目】
2021年01月13日

自分に影響を与える外的要因に、良いとか悪いとか口にすることありますよね。 たとえば、今回の北陸の大雪で寒気はいい加減にしてほしいとか、晴れ間にちょっと太陽が見えるとありがたいとか。
被害者意識にはならないように【毎日更新3,648日目】
2021年01月12日

自分にとって都合の悪い状況になったときに、 つい「なんで私が!」という言葉が頭の中に浮かんできたりしませんか? 以前の私はしょっちゅうありました。
便利さで失ったもの【毎日更新3,647日目】
2021年01月11日

この数十年で便利な世の中になってきました。 私が子供のころは町内で車を持っている家はわずかでした。 遠方へ移動することなど日常生活でほとんどありませんでした。
困難で試される【毎日更新3,646日目】
2021年01月10日

富山では連日の大雪で交通に支障が出ています。 こうしたときに、どんな判断をするのか、どんな行動をするのかが試されますね。 動けなくなっている車を見て助けるのか、通り過ぎるのか。
チャンスは種【毎日更新3,645日目】
2021年01月09日

チャンスとはどんなことを言うのでしょうか? 確実な結果をもたらせてくれるようなものをイメージする人もいるかもしれません。 私は、チャンスとは種のようなものと考えています。
同じ刺激でも違う結果【毎日更新3,644日目】
2021年01月08日

物質は、同じ条件で同じ刺激をすれば、同じ結果がでます。 この考えで人間を分析することには、ちょっと違和感があります。 同じ条件で同じ刺激であっても、人によって反応が違うからです。