自分の背中は見えない【毎日更新3,254日目】
2019年12月16日

自分が考えたことや選んだことは正しいと思いたいものです。 ただし、そう思ってしまうと視野が狭まり周りが見えなくなってしまいがちです。 そして正しさとつながることしか目に入らなくなります。
仕事が楽しい!【毎日更新3,253日目】
2019年12月15日

経営戦略を勉強する会に参加しています。 大学院教授の指導のもとに、経営者たちが机上の勉強ではなく、自分の会社の経営について実際にどう取り組むかを考えて実行しています。
分解思考【毎日更新3,251日目】
2019年12月13日

こどものころ、機械ものを分解するの好きでした。 おもちゃの車が走る仕組みを知りたくて分解しました。 ラジオがなぜ音がなるのか不思議で分解してみました。
改善の第一歩はここから【毎日更新3,250日目】
2019年12月12日

もっと良くしたい、改善したいとおもったら、どうしたらいいかと方法を考えるでしょう。 ですが、それではなかなかいい方法は見つかりません。 大切な改善の第一歩が抜けているからです。
自信がないほどよく喋る?【毎日更新3,249日目】
2019年12月11日

「どうしてですか?」と質問されて、端的に答えることができていますか。 自分のやったこと、やろうとしていることに自信がある人は、短い言葉で端的に言い切ることができます。
原因を考えるときに【毎日更新3,248日目】
2019年12月10日

がんばっているのに思い通りの結果がでないということもあります。 そんなときに「どうしてだろう?」と原因を考えます。 このときに、その考える方向性が大きく2つに分かれると思っています。
能力アップには知識や解決力の前に【毎日更新3,247日目】
2019年12月09日

さまざまな分野で自分の能力を高めたいと思っている人は多いことでしょう。 そのために勉強をして知識を増やしたり解決力を高めようともするでしょう。
解決策を探す前に【毎日更新3,246日目】
2019年12月08日

答えを探しても見つからない、 解決策と思って取り組むけど解決しない、 こんなことが繰り返されるときに、もっといい答えや解決策を探すよりやらなければならないことがあります。
解説しすぎない【毎日更新3,245日目】
2019年12月07日

あまりテレビは見ない方なのですが、自然や歴史、ドキュメンタリー番組などはときどき見ています。 そうした中で、ドキュメンタリー番組におもしろい作り方があると感じるものがありました。