ベテランと例外【毎日更新4,567日目】
2023年07月20日
学生時代に体育会系部活でキャプテンを
していました。
その時に導入したのが、上級生でも例外を
作らないということです。
例えば、ペアダッシュで負けたら腕立て伏
せということを決めた時など、ペアは必ず
同学年同士にならないようにしました。
それで上級生が負けたら問答無用に腕立て
伏せをさせます。
1年生から4年生まで同一条件で競わせるよ
うにしていました。
他にも、上級生だからという特権をできる
だけ無くしていきました。
この考え方は、社会に出てからも大事だと
思っています。
いろんな組織やチームには守るべきルール
ややるべきことの決まりなどがありますね。
そうしたところで所属の長いベテランが例
外的にやるべきことを免除されているよう
なことはないでしょうか?
例えば集合時間。新人は早く集まって準備
しなければならないが、ベテランはギリギ
リでもいい、なかには遅刻しても許される
というようなことです。
こうしたベテランに例外的な特権がある組
織やチームは、発展しないと感じています。
逆に活気があってまとまりを感じるところ
は、ベテランほど例外なくルールを率先し
て守っていますね。
ベテランがいい見本となっています。
組織やチームの将来性を判断する一つに、
ベテランに例外が認められているかどうか
が基準になると思うのです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
8月5日(土)
https://fb.me/e/3vlaHJrjl
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
8月5日(土)
https://fb.me/e/fRgAinAPI
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━