7月に読んだ本

もう7月も終わりですね。
今月から、1ヶ月に読んだ本でおもしろかったものをまとめて紹介しようと思います。

まずは、読んだ本のタイトル一覧です。

『客は集めるな! お客様とのきずなを作る3つの関係』 ☆☆☆☆☆

『人を動かす!EQマネジメント―プロジェクトは「こころ」で決まる! 』 ☆☆☆☆

『EQ こころの鍛え方 行動を変え、成果を生み出す66の法則』 ☆☆☆

『脳と心の洗い方~「なりたい自分」になれるプライミングの技術』 ☆☆

『自分の考えをまとめる技術―5つの図で整理する』 ☆☆☆

『夢トレ なりたい自分を育てる15のトレーニング』 ☆☆☆☆

『発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法』 ☆☆☆☆☆

『砂漠でみつけた一冊の絵本』 ☆☆☆☆☆ ⇒ 今月のベスト

(☆の数は僕の個人的評価です)

以下、それぞれの感想です。

「客は集めるな! お客様とのきずなを作る3つの関係」
中山 和義著 フォレスト出版 218ページ

この本は7月11日のブログで紹介しました。
僕はセールスに苦手意識をもっています。セールスに対して「売り込み」のイメージが付きまとっているようです。でもビジネスが成立し継続するには「売る」ことが必須で、それがあるから経済が成り立ち、人の生活が維持できるのです。売り込まない、気持ちのよいセールスのヒントを探してこの本を読みました。

ビジネスで大切なのは、お客様を流出させないこと。
その為には、3つの「きずな」をしっかりと築くことが必要。
その3つのきずなとは、「お客様とスタッフ」「スタッフと経営者」「経営者とお客様」。
この3つのきずなのトライアングルがポイントだと訴えています。

短期間の成功を追い求める人には物足りない内容かもしれませんが、ビジネスの基本をまっすぐに主張した経験者の意見には、自分の普段の行動を思わず振り返らせる強いメッセージが伝わってきました。

「人を動かす!EQマネジメント―プロジェクトは「こころ」で決まる! 」
高山 直著 技術評論社 173ページ

この本は、EQセミナーで販売していたもので、主催者が著者にお願いして書いてもらったサイン入りで、
「いい風がふいてきた!」とのコメントも書かれていました。

感情=こころの状態を知り、コントロールできるようになる。それがEQの目的です。
行動は感情が生み出しています。行動を変えるには感情を変える必要があり、そのためのツールとしてEQはとても使いやすく便利なものだと思います。

この本は、プロジェクトリーダーを想定して書かれていますが、あらゆる仕事の場面で応用できるものであり、経営者やリーダーに限らず読む価値のある内容と思いました。
巻末には、1日1つで31日分のトレーニング(とうより標語?)がついています。

EQというと、
「EQ こころの知能指数」
ダニエル・ゴールマン著 講談社
が著名で、EQブームに火をつけたEQ理論の原点といえる本だと思いますが、400ページ近い読み応えのある大作で読破するには時間と覚悟がいりそうです。

手軽にEQの全体像と概念を知り、日常でできるトレーニング手法を知りたい人には、173ページと読みやすく手ごろな一冊だと思います。

「EQ こころの鍛え方 行動を変え、成果を生み出す66の法則」
高山 直著 東洋経済新報社 221ページ

これも一緒にEQセミナーで著者のサイン入りで販売していたので、買ってしまいました。
この本には「楽しく、楽しく!」と書かれていました。

EQについては書籍やビジネス雑誌で取り上げられ、その概念は知っている、また簡易テストなどで自分のEQ診断をしたという人もいるでしょう。
では、そのEQをどう改善して高めるかということについては詳しく書かれた書籍は少なかったかと思います。この本は、具体的な66のトレーニング法が掲載されており、スグに取り組むきっかけが得られると思いました。

「脳と心の洗い方~「なりたい自分」になれるプライミングの技術」
苫米地 英人著 フォレスト出版 219ページ

あやしいタイトル通り、中身も少しあやしい(?)
このあやしさに惹かれて買ってしまいました。

説明に使われる表現などはくだけた例が多いですが、心理学に基づいたセルフコントロール手法を教える内容となっています。
手法は簡単にできそうに書かれてはいますが、実際にはNLPや催眠療法などの知識や経験がなければ、すぐに効果はでないのでは、、、?と思いました。

ただし人に振り回される人生から、自分の人生は自分でコントロールしたいと考える人には、いいきっかけになるかもしれません。また、あやしい商売(催眠商法など)に引っかからないための防衛作にも使えそうです。

「自分の考えをまとめる技術―5つの図で整理する」 dth="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />
奥村 隆一著 中経出版 127ページ オールカラー

自分の考えをまとめるために図を使う手法を、シンプルに教えてくれる本です。
思いつきやアイディアを、企画レベルに高めるのに役立つかと思って買いました。

考えをまとめるには、拡散してから収束する必要があり、その過程で効果的に図を使うことを勧めています。巻末には、5つの図の特徴をどのように使うかということも、フロー図でまとめられており携帯すると便利かと思います。

ただし文中の事例から図解への説明は「職人技」のように感じられ、思考を図化する勘所は数をこなすしかないのかもしれないと思いました。
それでも図で考える手法に関する本が増えている中で、入門として優れた本だと思います。

「夢トレ なりたい自分を育てる15のトレーニング」
岡崎 太郎著 河出書房新社 200ページ

若者の就職トレーニングに関わっており、役に立つ情報があるかと思って買いました。

やりたいことが見つからないという若者向けにかかれた本です。
何のために働くかという目的を見つけるために、過去の自分を振り返り自分履歴書を書く、そして今のやりたいを棚卸しする、そのトレーニングシートが具体的に書かれています。

若者向けに限らず、一度自分の歴史を振り返り、これからの目標を整理するのに役立つ本だと思います。

「発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法」
トム・ケリー&ジョナサン・リットマン著 鈴木主税、秀岡尚子訳 早川書房 325ページ

友達がぜひ読んで欲しいと貸してくれました。

「本も厚いが、内容も熱い!」
デザインやイノベーションは、素質ある個人の職人技と思われがちだが、IDEOではイノベーションを生み出す要因をしっかりと把握し、常に社内がそうした環境となるようデザインされていることがよくわかります。
自らの会社をデザインしイノベーションの見本として実践するからこそ、世界のトップ企業が新製品の外見だけでなくコンセプトデザインまで依頼してくるのでしょう。

机に座って理論をもて遊ぶのでなく、観察する、ブレーンストーミング、プロトタイプ創り、と行動しつづけるなかで現場から答えを見つけ創りあげていく。そのプロセスは企業としてしっかりとデザインされ
ており、まさにデザインファームと呼ぶにふさわしいと思わせます。
なによりも、この会社の社員は本当に楽しんで仕事をしているのだろうと伝わってきました。

デザインに関わる人に限らず、どんな仕事にも応用できる内容です。
ビジネスも会社もデザイン次第! 仕事力とはデザイン力だと思いました。

「砂漠でみつけた一冊の絵本」
柳田 邦男著 岩波書店

ふと本屋で目に留まり購入しました。

柳田邦男氏が、大人に絵本を読むことを薦め、沢山の絵本を取り上げながら、自身の体験を通じて絵本の素晴らしさを伝えています。
絵本や物語には深い語りかけがあり、人生で三度読み返すべきと訴えます。それは幼い時、子育ての時、そして人生後半になってから。
「人間が生きるのを支える言葉は案外短くて簡単なもの」との言葉はとても印象的でした。

柳田氏推薦の絵本のなかで、僕の一押しは
「100万回生きたねこ」
です。20代の肩に力がはいっていた時に、ふと力を抜いて生きていいんだと思わせてくれました。

そういえば、僕が妻に始めてプレゼントした本も絵本でした。二人で本屋で絵本選びをよくしたものでしたが、最近の僕はビジネス書のコーナーに行ってばかりいます。
また絵本を読んでみようという気になりました。

以上、今月に読んだ本の感想です。
ほかにも、読み直したり部分読みした本もありましたが、そうした本は除きました。

8月もどれだけ読めるか楽しみです。

メルマガ「コーチの視点」
お名前(姓)  *

 (例)山田
お名前(名)  *

 (例)太郎
Eメール  *

 

 スポンサードリンク

関連記事

 

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

プロフィール

中村 慎一

  • ビジネスコーチ
  • オフィスエンカレッジ代表
  • 銀座コーチングスクール富山校代表

富山県魚津市出身
新潟大学法学部中退後、2度の転職で 土木コンサルティングの会社へ。2年で取締役就任。2006年コーチングサービスを専門に提供するオフィスエンカレッジを設立して独立。
日本海側でのコーチング普及を目指して日本コーチ協会日本海チャプターの設立に携わり、 チャプター代表を務めるなど、富山でゼロからコーチング市場を開拓してきた。
起業家、経営者・管理職へのエグゼクティブコーチング、企業等でのコーチング研修など、経営戦略とコーチングを合わせたビジネスのサポートを中心に活動している。2012年4月からは、地方銀行の経営相談員としても活躍、社長が元気で前向きになるとの好評を得ている。
毎日更新のブログは連続1,000日を達成して継続中。

メルマガ登録

お名前(姓)  *(例)山田

お名前(名)  *(例)太郎

Eメール  *

更新カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

▲ このページの先頭へ