今日の安全を作ったのは【毎日更新2,292日目】
2017年04月27日
中村です。
富山県は住みよい県だと言われています。
東洋経済ONLINEの、
最新!「すみよさランキング2016」トップ50
を見ても、富山県の都市がいちばん多く入って
いました。
その、住みよさの理由としてよく
言われるのが「災害の少なさ」です。
実際に住んでいてたしかにそうだと
感じています。
では、昔からそうだったのか?
昨日、「大人の神道遠足」というものに
参加してきました。
どこかのツアーではなく、
知人の発案で神職のガイドで
神社めぐりをしてきたのです。
そこで、改めて確認できたことが
あります。
それは、富山はずっと洪水と闘って
きた歴史があるということです。
いくつもの神社が歴史の中で何度も
洪水で流されては再建されています。
先人たちは、川を治めるために
さまざまな工夫をして堤防を築き
川を改修してきました。
そして、それは過去の話だけでは
ありません。
いま現在も上流では砂防工事が
現在進行中で、そのおかげで
洪水が防げています。
ここ数十年、大きな洪水がないから
災害が少ないと思ってしまっていますが、
その安全は先人たちの苦労に、
今現在の維持の努力が重ねられて
います。
このようなことは、治水という土木に
関することだけではありませんね。
社会の安全という切り口でみれば、
さまざまな「一見当たり前の安全」
が多くの努力で成り立っています。
経済活動も「安全」が前提で
成り立っていますよね。
いまのビジネスが当たり前のように
できるのは、先人の苦労に加えて
今現在もいろんな努力がなされて
いるから。
そうしたことへの感謝を忘れては
いけないと、遠足を通して再確認
できました。
今日を無事に過ごせるのは
誰のおかげなのか?
そんなことを考えたら、
行動の質が変わってくるでしょう。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『実践読書会』
『起業1年目の教科書』に学ぶ
失敗しない勝者の起業術 〜第2章〜
<5月26日開催>
https://www.facebook.com/events/1670806693225856/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━