ブログ
富山でプロコーチとして
活動しています。
コーチの視点からの
気づきなどを
紹介していきます。
思考の道具をそろえる
モノを作るとき、 木を切るならのこぎり、釘を打つなら金づちと …
もっと読む▶︎
時間軸を聴く
人の話を聴くとき、話の内容を聴くのはもちろんですが、 同時に …
もっと読む▶︎
意見交換の目的
会議や打ち合わせ、何かの意見交換の場、そうした 場面では自分 …
もっと読む▶︎
コツは繰り返しの中から
ものごとの規則性や法則性を掴むと、それを活用して 効率的に成 …
もっと読む▶︎
やらないと決めたら手を出さない
これだけはやらない! と一度決めたなら、それを守り続ける。 …
もっと読む▶︎
やると決めたことをやり切る
「出来そうだからやる」という気持ちだと、 「もしかしたら出来 …
もっと読む▶︎
簡単に読めない本
分かりやすさ、は確かに必要だと思います。 一方で、分かりやす …
もっと読む▶︎
スケジュールに隙間を作る
やることがある、スケジュールが詰まって忙しい、 それはそれで …
もっと読む▶︎
広げる前に軸作り
広げるには軸が必要。 軸がないままに広げると、単に分散したり …
もっと読む▶︎
求められていることをする
やりたい事を仕事にするのは理想だと思います。 ただ、仕事とし …
もっと読む▶︎