ブログ
富山でプロコーチとして
活動しています。
コーチの視点からの
気づきなどを
紹介していきます。
訳語の落とし穴に注意—本気で学ぶなら原文に戻ろう【毎日更新5,284日目】

いろんな学びに取り組んでいくときに、重要な概念を表す大切なキ …
もっと読む▶︎
先延ばしを解消するには、やる気より分割【毎日更新5,283日目】

やろうと思いながら、時間がないからと先延ばしにしていることあ …
もっと読む▶︎
複雑な対策方法は本質を捉えていないかも【毎日更新5,282日目】

問題があったら解決し、再発しないように対策を考えるでしょう。 …
もっと読む▶︎
信じる力と手放す力—信じるけどこだわりすぎない【毎日更新5,281日目】

自分のやり方に自信や信念を持つのは、いいことだと思っています …
もっと読む▶︎
振り返りの質を高めるために「分けて」考える【毎日更新5,280日目】

7月となりました。今年もちょうど半分過ぎたところです。 この …
もっと読む▶︎
それ、本当に望まれてる?【毎日更新5,279日目】

困っている人を助けたいという気持ちは尊いものだと思っています …
もっと読む▶︎
小さく初めて、コツコツ続ける【毎日更新5,278日目】

昨日は私が代表を務める銀座コーチングスクール富山校の20周年 …
もっと読む▶︎
マイナスをゼロで終わらせない—トラブルを発展のきっかけに【毎日更新5,2757日目】

予想外のトラブルがあると、その対処が必要になります。 先日、 …
もっと読む▶︎
違いを出し合ってこそ話し合い【毎日更新5,2756日目】

プロジェクトなどで複数の人数で話し合いをするときに、意見が一 …
もっと読む▶︎
出欠の回答は早い方がいい理由【毎日更新5,275日目】

いろんな会合やイベントなどで、出欠の回答を求められる時ってあ …
もっと読む▶︎