訳語の落とし穴に注意—本気で学ぶなら原文に戻ろう【毎日更新5,284日目】

いろんな学びに取り組んでいくときに、
重要な概念を表す大切なキーワードが
出てきますよね。

もし、その概念を生み出して発表された
原典が英語などの外国語の時は、できる
だけその原文や意味を確認するようにし
ています。

というのは、日本語訳するときにどうし
てもピッタリ合う日本語がない場合があ
り、文脈からのニュアンスが違ってしま
うことがあるからです。

訳された日本語の単語だけの意味や印象
が一人歩きして、本来の意味からズレて
いることもよくありますね。

特にネット検索で見つける解説などは、
そうしたものが紛れているので注意して
います。

また、AI翻訳も概要を掴むには便利です
が、まだ文脈まで勘案しているとは思え
ずに、ちょっと意味がずれていると感じ
ることもよくあるので気をつけています。

原文を見て、単語をひとつづつ辞書で調
べて自分で考えてみるという面倒なこと
をした方が、著者の真意が掴めると実感
しています。

本気できちんと学びたいものは、安易な
日本語訳でわかったつもりにならずに、
自分で原文に取り組むことが大事だと思
います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ) 
 中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
7月5日(土)
https://fb.me/e/5aLbPRXO4
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━