答えはないと考えて【毎日更新4,043日目】

どうしたらいいだろう?
と思うことありますよね。

何かの問題や課題に直面したり、
経験のない目標に取り組んだり
したら、解決方法を模索するこ
とになります。

そんな時に、こうすれば必ず
うまくいくという確実な正解
があれば安心できるでしょう。

そうして答え探しをし始めると
なかなか見つからずに迷走して
しまうことが多くはありません
か。

そもそも確実な答えというもの
があるのでしょうか。

私はそんなものは無いことが
ほとんどだと思っています。

なので、確実な答えはないと
考えて、行動して試行錯誤し
ながら、より良い答えを見つ
けたり作ったりしていくのが
いいと考えています。

どこかに答え絵があると考え
るか、答えはないと考えて
自分で作っていくか。

この考え方の違いは大事なの
ではないでしょうか。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
3月5日(土)
https://fb.me/e/26Hy6DK7r
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
3月5日(土)
https://fb.me/e/301N5iyao
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━