褒め言葉の受け取り方【毎日更新4,037日目】

人から褒められたらどう受け取って
いますか?

 「そんなことありません」

というのは、自分を下げてしまうし、
言ってくれた相手に対しても、あな
たの判断は間違っているというメッ
セージになってしまいます。

素直に「ありがとうございます」
と受け取りましょう、と言われる
ことありますよね。

それは、間違ってはいないと思い
ますが、時には注意しなければい
けないこともあると思っています。

こんな場面に遭遇しました。

あるプレゼンを終えた人物に
参加者の一人が声をかけました。

 「短い時間に上手にまとめたね」

と、それに対して言われた人物は、

 「ありがとうございます、
   私、上手なので」

と答えたのです。

素直にありがとうございます、と
受け取るまではいいと思うのです
がその後の言葉に引っかかりますね。

実は、
その参加者はプレゼン直後に
こんな独り言を言っていたのを
私は聞き逃していませんでした。

 「よくもまぁ、あんな早口で
  話すもんだ、、、」

さて、褒め言葉は本当に褒めて
いたのでしょうか?
それとも、、、

確認していないのでなんとも
言えませんが、ちょっと考えて
みたいですね。

私は、以前ある業界で大活躍して
いる人にこんなことを言われました。

 「中村さんは、人から褒められる
  ことが多いのではないですか?」

それに「確かに、多い方だと思います」
と答えると、

 「危険ですよ、褒められてばかり
  いると、そこで成長が止まります」

と言われたのです。

言ってくれた相手がどう本心で思って
いるかはわかりませんが、受け取った
自分がそれで【慢心】してしまうと
危険だということでしょう。

 

それ以来、私は褒め言葉をもらったら
素直に「ありがとうございます」と
受け取りながら、自分に問いかけて
います。

 ここで満足していいのか?
 本当にこれがベストなのか?

と。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
2月7日(月)
https://fb.me/e/1q15JFOiv
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
2月7日(月)
https://fb.me/e/1ZekzOCHq
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━