自分だけでなく人の時間も

目標設定の話が続いたので、今日は別のテーマです。
江戸しぐさと言われるものの中に「時泥棒」という
ものがあります。
アポなしで訪問して相手の時間を奪う行為のことです。
これは自分の都合を相手の都合よりも優先する行為。
そして、そうした人は見ていると自分の時間の使い
方にも無駄が多いように見えます。
自分の時間を有効に使っている人ほど、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
 自分だけでなく相手の時間も大切にする
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
と思います。
相手に許可なしに時間を取らせるようなことはしない
はもちろん。
打合せや相談でも、自分だけが得するのでなく相手の
得にもなるような時の使い方をしています。
「双方に有効な時間の使い方を考えていますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
講師としても「時泥棒」という言葉は自分への戒め
として気にしています。
セミナー講師は、参加された方の時間を預かっています。
私はよほどの事情がなければ、告知通りの時間に始めて
終了時間も延長しません。
勝手に相手の時間を自分の都合で変えてはいけない、
そう思っています。
もちろんセミナーの内容も役に立たないようでは、
その時間も泥棒したことになってしまいます。
「時間」に対する意識がこう変わったことは、私に
とって大きな変化でした。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 <セミナー開催予定>


『3か月集中グループコーチング』1/13~
目標に向けた行動を習慣化したい方におすすめ
http://www.coach-n.com/seminar/3month/3month.pdf


『コーチング無料体験講座』次回は1/14
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


←フェイスブックも書いています