物事を考えるときに、点で考える
だけよりも、できるだけ線で考え
るようにしています。
例えば、体重が何kgだから重い
とか軽いというのは点の考え方。
その体重がどんな変化をしてき
たかという推移を見るのが線の
考え方。
こう思っています。
いろんな数字で表されるものは
単に標準値との比較だけでなく
時間軸での変化を見ないと気づ
かないことがあります。
線で考えるのは、数字化できるも
のに限りません。
人物を見るときも、線を意識して
います。
今どんな人なのかは点の観察。
そこから会話したりして過去に
どんな生き方をしてきたのかを
知ることで線になります。
また、そこからその人がどんな
成長をしていくかを見ていくこ
とも線で作っていくことになり
ます。
ある瞬間の点を見ただけで判断
したり決めつけてしまっては、
多くのことを見逃すように思え
るのです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
2月7日(月)
https://fb.me/e/1q15JFOiv
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
2月7日(月)
https://fb.me/e/1ZekzOCHq
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━