金属はメッキすると見た目が
綺麗になりますね。
最近では、高いメッキ技術も
開発されて、耐摩耗性などの
機能を高めるものもあります。
ですが、メッキの下の地金は
そのままであり、メッキが
剥がれれば見た目も機能も
失われます。
金属などは用途やコストの
面からメッキが必要で効果
あるものもありますが、
人はどうでしょう?
メッキするには溶液に
浸したり定着させるのに
動かさない時間が必要です。
動き続けているとメッキは
できません。
居心地のいいところに居続けて
立場や肩書きをつけていくのは
地金を鍛えているよりも、溶液
にずっと浸かってメッキしている
ように思えるのです。
動き続けているとメッキは
できません。
ですが、動いてあちこちに
ぶつかることで地金はどんどん
鍛えられていく、そう思うのです。
自分のやっていることが
メッキ作業なのか、
地金を鍛えるものなのか、
限られた時間をしっかり
判断して使いたいと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
2月7日(月)
https://fb.me/e/1q15JFOiv
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
2月7日(月)
https://fb.me/e/1ZekzOCHq
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━