わりとDIYは好きで、ちょっとした
工作や修理なら何でも自分でやって
しまいます。
ですが、何でも自分でやろうとは
せずに、プロに任せることもあり
ます。
それは、仕上がりの綺麗さや確実性、
耐久性などの品質も高いレベルを求
めるとき、そして自分の時間が惜し
い時です。
自分でやれば費用は少なくてすみま
すが、間違うこともあれば、仕上が
りはプロにはかないません。それに
時間もかかります。
プロに任せれば、ミスは間違いなく、
高い品質と耐久性があるものを短時
間でやってくれます。
なので、時間があって仕上がりに高い
レベルを求めない時に、楽しみとして
自分でやります。
これは仕事をしていく中でも同じ
ように考えています。
やろうと思えばできるけど、
プロに任せてその時間は別の
ことをした方がいいのではないか
と考えます。
それは自分でやるのがいいのか、
プロに任せた方がいいのか、あな
たはどんな基準で判断していますか。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
1月15日(土)
https://fb.me/e/1VMEfSEWK
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
1月15日(土)
https://fb.me/e/14zfGgrJX
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━