短期的な成長か、長期的な成長か【毎日更新3,970日目】

長年スポーツを続けてきて、
たくさんの人の成長プロセス
を見てきました。

その成長カーブにはいろんな
ものがあります。

短期間に急成長する人もいれば、
時間をかけてじっくり成長する
人もいます。

ただ、短期間に急成長する人の
その後は2つに分かれていると
も感じています。

それは、急成長後も成長を続ける
人と、そこで成長が止まってしま
う人です。

この違いは、基礎練習の差にある
と思っています。

成長を続ける人は、基礎練習を
きちんとやり、成長後も反復して
います。

じっくり時間をかけて長期的に
成長する人も同じです。

ところが、見た目の派手なテクニック
などを先に習得して手っ取り早く上達
したように見せていると、ある段階で
成長が止まってしまいます。

基礎という土台が不安定なので、
それ以上のレベルのテクニクを
習得できないのでしょう。

 

このパターンはビジネスでも
散見されると思っています。

華々しく急成長した会社が、その後
停滞してしまい、しまいには事業が
立ち行かなくなるケースを見ます。

短期的な急成長が必ずしも危険な
訳ではないのでしょうが、そこに
長期的視点が抜け落ちてはいない
が気になります。

短期的な成長のために、
長期的な成長を犠牲にしない
よう気をつけたいですね。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
 12月4日(土)
https://fb.me/e/1jvZipUS9
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
 12月4日(土)
https://fb.me/e/18TfUnKVG
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━