ある時期、古武道の稽古に通って
いたことがありました。
その頃に先生からよく教えられ
たのが、
戦いに勝つために強くなる
のではなく
戦わないために強くなりな
さい
ということでした。
しっかり鍛えて強くなれば
相手は見ただけで「この人に
はかなわない」とわかる。
もし挑んでこられても、
かんたんに受け流せるので
激しい戦いにはならない。
こうして戦いを避けることが
できると言うのです。
このことは身体を使う戦い
に限らず、知識の面でも同じ
かと思っています。
深い知識を身に着けたひとから
はなにか醸し出されるものがあ
りますね。
そうした人に、つまらない論争
を仕掛けようとは思いません。
また、そうした人はたとえ
論争を挑まれても正面から
相手にしませんね。
鍛えるのも学ぶのも
誰かと競って勝つためよりも
戦わないためという考え方を
してみてはどうでしょう。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
12月4日(土)
https://fb.me/e/1jvZipUS9
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
12月4日(土)
https://fb.me/e/18TfUnKVG
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━