新しい情報などに出会ったとき、これは自分の分野で
はないと拒絶してしまうのはもったいないと思います。
進化や発展のきっかけやヒントは、たいてい異分野か
らもたらされます。
自分が考えてもいなかったようなコト・情報に出会っ
たら、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
違ったものを一度受け止めてみる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
のがいいと思います。
一旦は、受け止めてからそのまま取り入れるか、自分
に合わせて変更して取り入れるか、あるいは取り入れ
ないと決める。
そうしていると、成長のヒントになることもあるし、
自分の大切なコトが再確認できることもあります。
「違ったものを受け止めていますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日はクリスマスイブ、そして今日はクリスマス。
キリスト教徒でもない多くの日本人がお祝いしています。
まちがいなく昨晩は笑顔の家族がたくさんいたはず。
本来の意味は分かっていなくても、取り入れたことで
笑顔が増える日が1日増えたことは、素晴らしいことだ
と思います。
違いは対立のきっかけでなく、成長と笑顔のきっかけ
に使っていきたいですね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<セミナー開催予定>
『未来時間マネジメントセミナー』 ←12/30
残席あと2名です。
http://www.coach-n.com/seminar/timemgt/timemgt.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←フェイスブックも書いています