学生の頃、音楽の部活にも所属
していました。
そこで楽器の練習をしていたので
すが、先輩から何度も言われたのが
毎日基礎練習をすること、でした。
その基礎練習とは、とても単調な
音を一つずつ丁寧に出すものです。
それを全てやるには30分ほど
かかります。
どんなに時間がないときでも、
これをやらなければ曲の練習を
してはいけないと強く言われま
した。
また古武道の稽古に通っていた
こともあります。
そこでも師匠は基本の型稽古を
毎日必ずやると話されていました。
この基本の型をやらずに、応用
の動きをやってもムダだとも。
あるプロ書道家は、毎日単純な
直線を正しく同じ太さで書く練習
を欠かさないと話されていました。
こうしたことは、どんなことに
もあると感じています。
見た目が華々しいスキルや成果
も、それを支える基本があるで
しょう。
その基本ができていないうちに
応用に取り組んでもうまくでき
ません。
もしたまにできたように思えて
も、それは偶然であって再現性
が低いものでしょう。
あなたが取り組んでいることの
基本練習となることは、どんな
ことがあるでしょうか。
まずはそれを確認して毎日コツコツ
やることが長期的な成長の土台に
なっていくと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
11月6日(土)
https://fb.me/e/KzlF4Phq
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━