スポーツにはルールがあります。
そのルールの中で競い合い、より
よいプレーを目指しています。
ゲームにおけるグッドプレーヤー、
ベストプレーヤーを目指している
と言えますね。
つねに競争するなかで、どうしても
ある条件に合うプレーヤーが有利と
いう状況が生まれていきます。
そうなると、順位が固定していって
逆転することが難しくなります。
ところが、ときどきそのゲームの
あり方を変えてしまうプレーヤー
が現れます。
昨今の例で言えば、大谷翔平が
そうだと言えるでしょう。
プロレベルの野球では投手と打者
は専門に分かれるものだと誰もが
”業界の常識”と思っていたことを
変えてしまいました。
ゲームのやり方を変えてしまった
ゲームチェンジャーです。
ルールを変えたわけではありません。
その中でのプレースタイルを大きく
変えたのです。
こうした発想はビジネスでも大切
だと思っています。
ビジネスにもさまざまなルールが
あり、多くの人がそれに従って
プレーしています。
そのルールは自分では変えることが
できないものも多いでしょう。
そして、”業界の常識”のような
明文化されていない暗黙のルール
もどきもあるでしょう。
それを気にして従っていると、
先行するプレーヤーに勝つことは
とても困難です。
ですが、ルールの範囲内で新しい
プレースタイルを工夫することは
できるはずです。
新興のビジネスが「あんなことが
うまくいくはずがない」と言われな
がら、成長していくのはこのゲーム
チェンジをしているからだと思う
のです。
それに旧態然としたプレーヤーが
従来のままのスタイルでいると、
気づいた時には追いつけない差を
つけられています。
社会の変化が激しい現代では、
昔からのやり方を真面目に踏襲
するだけでなく、新しいスタイル
を作り出すゲームチェンジャーを
目指すことが大切なのではないで
しょうか。
思考停止にならずに、何かを変える
努力を続けていきたいですね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
11月6日(土)
https://fb.me/e/KzlF4Phq
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━