変態と聞くと何をイメージする
でしょうか?
一般には、普通でないおかしな
言動をすることを指しますよね。
私は以前に「変態」というテーマ
で講話したことがあります。
その意味は、上記のようなことで
はなく「メタモルフォーゼ」の
意味でタイトルに選びました。
青虫が蛹になり蝶になる、
形態が変化する意味の変態です。
きのうの記事では甲殻類は成長
するのに殻を脱皮すると書きま
した。
ただ、この脱皮では携帯は変化
せずに大きくなるだけです。
変態では身体の形が大きく変化
して行動様式も違ったものにな
ります。
心の殻を脱ぎ捨てて脱皮する
ほかに、思考や価値観を大きく
変える変態も大切なのではない
かと思うのです。
そうして自分の行動様式も変えて
いく。
こうした変態を数年ごとにする
ことを意識的に行っています。
そして人間の変態は自分で何度
でも取り組むことができます。
自分はこんなタイプだからと
決めつけずに、望む姿に変態
していきませんか?
最初は戸惑うかもしれませんが
すぐに慣れていきますよ。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
11月6日(土)
https://fb.me/e/KzlF4Phq
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━