伝えたいことがあるときには、
分かりやすくすることが大切
ですね。
特に抽象的概念だったり
複雑な構造の全体像だったり
した時には、そのままでは
なかなか理解してもらえません。
そこで、わかりやすいように
シンプルにしたり、何かにたとえ
たりすることが効果的です。
私もそうしたことをよく意識して
工夫するようにしています。
ただ、このときに大切にして
いることがあります。
それは、一番伝えたいメイン
メッセージや中心軸がぶれては
いないかということです。
シンプルにしたら、何かを削って
います。
たとえ話はすこしズレたことが
主題になっていることもあります。
これを注意せずに、たんに簡素化
したり、面白さ優先でたとえ話を
使っていると、話の本筋が薄れたり
ズレたりしてしまいます。
そうなると「面白い話だった」
とはなっても、中身が伝わって
いないということになります。
分かりやすくするのは手段で
あって目的ではないでしょう。
分かりやすくしながらも
話の中心軸は動かさない、
この感覚が大切だと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
10月2日(土)
https://fb.me/e/LltIRmUy
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━