久しぶりに乗馬をしました。
レッスンを受けて、牧場の外に出て
森の中も散策してきました。
終わってインストラクターと話を
していると、おもしろい事を聞き
ました。
馬は集団生活の動物なので、他者
の気持ちにとても敏感。
なので乗馬する人間の気持ちも
すぐに察知して反応する。
昔の貴族などは、馬がどう反応する
かで、その人物がどの程度なのかを
見分けていた。
一方的に馬をコントロールしようと
して焦ったり内面に不安をかかえて
いると、馬に見抜かれてしまうと言う
のです。
そうした人物は、人の上に立つには
ふさわしくないと判断されたそうで
す。
リーダーとなる人には乗馬体験で
自分を知ることがいいかもしれま
せんね。
人間同士では表面的にはごまかせる
かもしれないことも、馬には通用し
ないようです。
馬に思い通りに動いてもらうには、
まずは自分を整えること、
そして馬のことも思いやること、
その状態から自分の意思を明確に
伝えることが大切だと教えてもら
いました。
これはまるで人間関係構築と同じ、
そしてコーチングともとても近い
ものだなと思いました。
インストラクターから
中村さんはどこかで乗馬をやって
いたことあるのですか?
上手ですね。
と褒められました。
ですが、本格的にやったことなどなく
ずいぶん以前に観光地で数回体験した
ことしかありません。
もしかしたらコーチングを学び実践して
きたことが、役立っていたのかもしれま
せん。
学んだことが遊びにも役立ち、
遊びからも学ぶことができるのは
楽しいですね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
10月2日(土)
https://fb.me/e/LltIRmUy
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━