自分の体験、他者の体験【毎日更新3,905日目】

自分が体験したことからの
学びは大切です。

誰もがいろんな体験を重ねて
同じ過ちを繰り返さないよう
にしたり、嬉しいことを再現
できるように学習しているこ
とでしょう。

そうして自分なりの体験ベース
の法則・原則ができあがってい
きます。

ただ、この法則・原則は自分の
体験だけで作り上げていると
幅の狭い硬直化したものになって
いるかもしれません。

個人が体験できることには限り
があります。

そこで、他者の体験も知ること、
そこから学ぶことも大切でしょう。

自分が体験していないこと、想像
すらしていなかったことを知るこ
とができます。

それらを先入観なしに受け止めて
考えることは、疑似体験している
ことになるでしょう。

書籍を読んで著者の体験や思考を
感じ取ることも同じです。

 

何が自分と同じで、どこが違うのか?
それはなぜなのか?

こうしたことを深く考えることが
自分の幅や深みを増すことにつな
がっていくでしょう。

柔軟性や器の大きさとも言える
でしょう。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
10月2日(土)
https://fb.me/e/LltIRmUy
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━