知識を活かすために【毎日更新3,902日目】

論理的思考のオンラインセミナー
を受講しました。

ものごとの「考え方」を磨くことは
とても大切だと思っています。

いくら知識があっても、それを効果的
に使いこなせないと、宝の持ち腐れに
なってしまいます。

法学部の学生時代、ゼミの指導教授
からもこんなことを言われました。

 法律の条文を記憶するよりも、
 それをどう解釈して適応するか
 考えることに時間を使いなさい

法学部のテストは、ほとんどが六法全書
を持込可能でした。

なので、条文を詳細に暗記しなくても
すぐに調べることができます。

なので、テストで試されるのは記憶量
ではなく、その活用方法、思考プロセス
なのです。

高校時代までの勉強と、求められる
ものが全く違うのだと思いました。

それまでは、勉強=知識を増やすこと
でしたが、大学で求められたのは
知識や情報をどう活用するかという
思考プロセスの論理性でした。

ほんとうにいい指導をしてもらった
と感じています。

 

そして現代は法学部の試験と同様に
なってきたと思っています。

知識はネット検索すればすぐに
手に入ります。

ただ知っていることが多いだけ
では新しい価値を生み出すことは
できません。

クリエイティブな発想が求められる
ようになりました。

ただ、このクリエイティブには、
単なる思いつきレベルではなく
実現性も必要です。

そこに論理的思考が欠かせないと
考えています。

覚える勉強から、考え方を磨いて
バージョンアップさせていくこと
が大切だと思います。

考え方のトレーニングをしてい
ますか?

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
10月2日(土)
https://fb.me/e/LltIRmUy
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━