役割は大リーグボール養成ギプス【毎日更新3,884日目】

昨日に続いて組織の役職について
思っていることを書きます。

役職を引き受けると、そこに役割が
あって、いろいろやらなければなら
ないことが出てきます。

ちょっと面倒だなと思うことや
時間が取られることや、よくわから
なくて勉強しなければならないこと
などもあるでしょう。

ある意味、それまでにない負荷が
かかることになります。

それを適当にこなすだけだと
ただ疲れるだけ。

せっかくなら、目一杯取り組んで
思い切り負荷を経験したらいいと
思っています。

そうすることで、トレーニングになり
自分の成長の糧になるからです。

古いアニメですが、大リーグボール
養成ギプスというものがありました。

全身にバネをつけて、日常生活を
おくるのです。食事のために箸を
上げ下ろしするのさえ大変な筋力
が必要になります。

こうしておくことで、いざそれを
外したときに軽々と動けるように
なる、というものでした。

役割は、それまでの自分にいろん
な成約を与える大リーグボール養成
ギプスのようなもの。

その負荷を受け止めて全力で動く
ことで筋力アップできます。

ところが、負荷にまけて小さな動き
しかしていないと筋力アップには
つながらないでしょう。

引き受けた役職は全力で取り組む
ことが、自分の成長を加速させて
くれると思っています。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
10月2日(土)
https://fb.me/e/LltIRmUy
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━