人が作り出すもので、最初から
完璧なものってあるでしょうか?
私はまったく思いつきません。
どんなものでも、最初は試作の
ようなものから始まり、使いな
がら改善を続けているでしょう。
バージョンアップを続けていく
ことが、より良いものになって
いくために欠かせないことだと
思います。
わかりやすいのがパソコンなどの
アプリケーションですね。頻繁に
バージョンアップしています。
スポーツのルールも、定期的に
見直して改定されています。
私がやっているアイスホッケー
では、国際ルール委員会が
4年ごとにルールを見直すと
いうことにして改善に取り組み
続けています。
定期的に見直すことを決めて
いるのです。
また、私が学んだ銀座コーチング
スクールでも、テキストを毎年
バージョンアップしています。
もし、こうしたバージョンアップを
ずっとしないままだと、進化しない
だけでなく、時代や環境に合わなく
なっていくでしょう。
長年バージョンアップしていないなら
それは停滞や衰退の兆しかもしれません。
そして、作り出すものだけでなく
自分自身も毎年なにかのバージョン
アップに取り組みたいと考えています。
自分が関わること、自分自身の
最新バージョンアップはいつ
しましたか?
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
9月4日(土) →まん延防止のため中止します
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
9月4日(土) →オンライン開催に変更しました
https://fb.me/e/4Aglf72gh
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━