制約への向き合い方【毎日更新3,871日目】

スポーツにはルールがあります。

 できること、できないこと、
 使える道具の規定、
 時間の制限、
 決められた回数、
 ・・・

いろんな制約があります。

 こんな制約なければいいのに

と思うのか、

 この制約の中でどんなベストを
 工夫できるだろうか

と考えるかで結果に違いが
でてくると思っています。

仕事などでも同じでしょう。

 納期が決まっている、
 使える人材も限られ、
 予算も上限があり、
 ・・・

いろんな制約のなかで成果を
求められます。

 もっとあれがあればできるのに

と嘆くのは簡単ですが、そこから
解決策が生まれることは無いでしょう。

限られた条件のなかでどんな工夫を
するかということが成長にもつながり、
新しい価値を生み出すことにもなる
のでしょう。

制約は工夫を生み出すありがたい
きっかけだと考えませんか。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
9月4日(土) →まん延防止のため中止します
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
9月4日(土) →オンライン開催に変更しました
https://fb.me/e/4Aglf72gh
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━