自分の知らないことや未経験の
ことを学んだり取り組むときに、
先にやっている人に教えてもら
のはいいことだと思っています。
このときに、誰を選ぶかは
いろんな考えがあるでしょうが、
私はこんなことを大切にして
います。
それは、その専門性の高さの
レベルよりも、その人が現在も
成長しているかということです。
縦軸にレベル、横軸に時間を設定
した成長曲線が右肩上がりになって
いる人です。
レベルの高い人は、線が高い位置
にあるでしょうが、それがずっと
何年も横ばいだとおもしろくない
のです。
そうした人は、過去の成功のままで
今現在の取り組みが更新されていな
いと感じるからです。
最近も、ある学びやあるトレーニング
を学ぶのに、この基準で選びました。
ただし、成長角度があまりに急激な
のもちょっと注意しています。
急成長のあろに急降下するケースも
見るからです。
長年着実に成長角度がプラスを維持
している人を選びたいと思っています。
私の経験値としては10年間維持して
いれば間違いないかなと思っています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
9月4日(土)
https://fb.me/e/1Tcv9mmMz
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
9月4日(土)
https://fb.me/e/4Aglf72gh
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━