背中で教えるなら【毎日更新3,856日目】

私は「背中を見て覚えろ!」
と育てられた世代です。

丁寧に仕事を教えられたことは
あまりなく、先輩や上司のやる
ことを見ながら覚えていきました。

ただ、その時に「誰の背中を見るか」
は選んでいたように思います。

背中から学ぶことができる人と、
背中から伝わるものが感じられ
ない人がいたからです。

というか、感じられないというより

 あの人みたいにはなりたくない

と反面教師にしていました。

 

さて、

 いまどきの若いやつは背中を
 見て覚えろ、と言っても育た
 ない

という声を聞きます。

それは若者たちだけの問題なの
でしょうか?

もしかしたら、そう言っている
自分の背中が伝わるものを醸し出
していないのではありませんか?

背中で教えようとするなら、
どんな背中を見せるかは自分の
責任だと思います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
9月4日(土)
https://fb.me/e/1Tcv9mmMz
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
9月4日(土)
https://fb.me/e/4Aglf72gh
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━