未経験のことに取り組む時に
どれくらいの期間で習得でき
るのかとか、
初心者はどれくらいのレベル
から始めるのかなどを気にす
るでしょうか?
そうしたことを事前に知って
しまうと、それが自分の限界
だと思いこんでしまうかも
しれません。
数年前に、体幹トレーニング
の方法である「プランク」を
教えてもらいました。
うつ伏せになった状態で前腕とひじ、
そしてつま先を地面について、その
姿勢をキープするエクササイズです。
簡単なようでその姿勢をキープする
のは難しいよ、とは聞きましたが
フツーはどれくらいの時間でき
るのか
を聞きませんでした。
やってみると確かに思ったより
きついものでした。
ただ、簡単に諦めたら意味がない
だろうと、とにかくできるとこま
で、限界までやってみようと続け
ました。
なんどか限界と感じるところを
乗り切り、結果的には7分間やる
ことができました。
それを教えてくれた人に報告したら、
はじめてで7分やる人は
いませんよ
と驚かれました。
1〜2分できるだけでも十分で、
5分超える人はめったにいない
とも。
もし、このことを事前に聞いて
いたらきっと5分で安心して
それ以上はやらなかったでしょう。
どれくらいが ”フツー” なのかを
知らないからできたのです。
18年前に富山でプロコーチとして
活動を始めることを決めたときも
同じでした。
知名度がまったくない仕事を
地方都市でゼロから始めると
”フツー” はどうなるのかを
知りませんでした。
知らないから、なんでもがむしゃらに
トライしてきました。
”フツー” を知らないから失敗の
怖さも知りません。
そのおかげで、富山にコーチングスクール
を立ち上げることもできました。
コーチとして活動する仲間を
増やすこともできました。
知らないからチャレンジできるし、
先例のないことをやることも
できます。
やりたいこと、チャレンジしたい
ことがあるなら、
フツーはどうなんだろう
は知らないほうがいいですよ。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
8月2日(月)
https://fb.me/e/2nB9EIWWU
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
8月2日(月)
https://fb.me/e/1e5rCevUy
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━