求められるボーダーライン【毎日更新3,832日目】

100点満点のテストで、
59点と60点の差をどう思いますか?

小学生のころなら、それくらい
わずかな差で誤差だろうとしか
思わなかったでしょう。

ですが、大学の単位では59点は不可と
なり、60点はギリギリですが単位をも
らえます。

60点が単位取得のボーダーラインです。

たった1点の違いでも、このボーダーライン
の上か下かは重要です。
 

  
こうしたテスト合否のボーダーライン
なら分かりやすいですね。

ですが、いろんなものごとにもはっきりとは
見えないけどボーダーラインがあるのでは
ないでしょうか?
 
 
 
私は、せっかく取り組むならこの
ボーダーラインを意識して、それを
超えることを目指したいと考えています。

とくに仕事の依頼をうけたときには、
相手が望んでいるボーダーラインは
何なのか?どのレベルなのか?
を掴み取ることが大切でしょう。
 
 
いくら頑張ってそれなりの成果を提出した
としても、それが相手が期待していた
ボーダーラインを超えていなければ、
 
「おしいなぁ、
 あとここだけだったのに、、、」

と評価され、大学の単位判定と同じで
不合格です。

がんばったとか、惜しかった、ではなく
ボーダーラインをクリアすることが
必須条件です。

なので、依頼を受けたときには
求められるボーダーラインを確認
したり感じ取ることがとても大切
だと考えています。

明確に言ってもらえないこともよく
あります。
 
 
そんな時に、分からないままにするのでなく、
いろんな情報や相手の様子から想像して想定す
ることも仕事のうちではないでしょうか。

あなたは求められているボーダーライン
を意識していますか?

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
暑くなる前に『遮熱”体感”説明会』
https://peraichi.com/landing_pages/view/ggbf0
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
8月2日(月)
https://fb.me/e/2nB9EIWWU
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
8月2日(月)
https://fb.me/e/1e5rCevUy
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━