自分は正しいことをきちんと
やっているつもりなのに、
いわれのない非難をされた
らどうしますか?
以前の私は、説明しようと反論
していました。
ときには激しく逆に非難していた
こともありました。
ですが、いまはそんなことをする
エネルギーはもったいないと思う
ようになっています。
これまで何人かにアドバイスを
もらってきたからです。
あきらかに相手が間違っている
なら、相手にしないことだ。
相手にしてケンカなどしていると
それは相手と同じレベルに自ら
降りていくようなものだ。
というものです。
避難された内容に自分を振り返って
参考になるものがあれば受け止めます。
ですが、どう考えてもいわれのない
ものだったり、内容ではなく感情的に
向かってくるなら、それを相手にして
いても建設的なプラスを生み出すことは
難しいでしょう。
自分のやっていることに信念があるなら
堂々とそのまま続ければいい。
理解されないことがあっても気にする
必要はないでしょう。
誰かに何かを言われることが気になる
なら、それは自分に自信がないからか
もしれませんね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
暑くなる前に『遮熱”体感”説明会』
https://peraichi.com/landing_pages/view/ggbf0
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
8月2日(月)
https://fb.me/e/2nB9EIWWU
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
8月2日(月)
https://fb.me/e/1e5rCevUy
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━