自分のやったことを誰かに感謝
されたら嬉しいですよね。
人には貢献欲がある
最近昇進されたクライアントさん
が言った言葉です。
損得で動くのではなく、
貢献欲で協力し合う組織にしたい
とも話されていました。
その結果、相乗効果が生まれて
組織も発展していくと考えています。
とても大切な考え方で、組織や
社会がより良くなるための本質
をついていると感じました。
どうやるか、ということばかりに
意識がいきがちなのですが、大切
なのは何のためということ。
その何のためを動機づけるものが
何だと考えるかで、やり方が大きく
違ってきます。
人が動機づけられるのは損得勘定だと
考えれば、自分の報酬や地位などに
目が向くでしょう。
ですが、人に貢献したいと思う心を
動機づけにすれば、自分のことより
も周囲のことに目が向くようになる
でしょう。
この違いはとても大きいと思います。
どうするかの前に、どう考えるかは
とても大切なことです。
いろんなやり方試しても上手くいか
ないという人は、自分の考え方を
見直してみてはどうでしょうか。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
健康になるためのファスティング
1日体験講座
https://fb.me/e/4iw3rUrZP
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
7月1日(木)
https://fb.me/e/3T4bceEOJ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
7月3日(土)
https://fb.me/e/2j6rqwTSh
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━