ストレステストのおかげ【毎日更新3,796日目】

自分の意見や計画にダメ出しされ
るのは好きですか?
 
 
多くの人はイヤでしょう。
  
 
ですが、避けてばかりいては
いけないと思っています。
 
 
ストレステストと呼ばれるもの
があります。
 
 
システムなどに通常以上の負荷を
かけて、隠れた欠陥がないかを
調べるものです。
 
 
金融などでは、不測の事態にも
経営が安全かどうかを調べる
検査のことです。
 
 
 
きのうは金融機関との交渉で
このストレステストを受けました。
 
 
富山に新たに作る計画のスケートリンク
に対する多額の融資交渉で、いくつもの
厳しい指摘と質問をされました。
 
 
こうしたとき、すぐに反論したり
安易に大丈夫だと答えていては
ストレステストの意味がありません。
 
 
リスクを見ないふりをすることに
なってしまうからです。
 
 
自分が気づいていないところや、
安易に考えていたことを教えてくれ
るありがたい指摘・質問なのです。
 
 
いくつかの回答できないことが
改善の課題となります。
 
 
ということは、その課題点の
解決策を考え出せば、計画が
より進化するということになる
のです。

きのうも私が気づいていいなかった
いくつかの指摘がありました。
ありがたいことです。

 

さて、夢や目標にダメ出しする人の
ことをドリームキラーと呼んだりし
ますね。
 
 
ですが、それは相手がそうかどうか
ではなく、自分の受け止め方次第な
のではないでしょうか?
 
 
ダメ出しされて意欲が低下するなら
その程度の熱量だったのでしょう。
 
 
ダメ出しのおかげでより良くできる
と受け止めれば、厳しい指摘ほど
ドリームキラーなのではなく
ありがたいコーチだと思えてきます。
 

  
私はアイディアを思いついたら
いろんな人に話して反応を確かめる
ことをよくします。
 
 
このとき、賛同してくれそうな人
ばかり選んでいたら、ストレステスト
ができません。
 
 
できるだけ、理解してくれなさそう
な人や、厳しいことを言いそうな人
も選んで話すようにしています。
 
 
こうしたストレステスをしないで
実行してから計画に欠陥が見つかる
と対応が大変なことになります。
 
 
事前にいろんなストレステスト
をしながら改善しておいたほうが
いいですよね。
 
 
筋肉が負荷をかけることで強く
なるように、計画にもストレス
をかけることが成長・進化に必要
だと思います。
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
健康になるためのファスティング
 1日体験講座
https://fb.me/e/4iw3rUrZP
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
7月1日(木)
https://fb.me/e/3T4bceEOJ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
7月3日(土)
https://fb.me/e/2j6rqwTSh
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━