劇的ビフォアアフターより【毎日更新3,781日目】

どうも私達はビフォアアフター
に劇的な変化があることを好む
傾向があるように思えます。
 
 
偏差値の低い子が東大に合格した
 とか
肥満体だったのが3ヶ月で15kgやせた
 とか
借金だらけから大富豪になった
 といったように。
 
  
この差が大きいほど「すごい」
と評価されますよね。
 
 
 
ある健康テーマのコンテストに
成り行きで参加していたことが
あります。
 
 
半年ほどで、ダイエットではなく
健康な状態を目指すというもの
でした。
 
 
結果的にはグランプリを獲得
したのは、大幅ダイエットを
成功させた人でした。
 
 
私は体重で言えばほとんど
変化がありませんでした。
 
 
というのも、若い頃の国体選手
時代から体重はほとんど増えて
いないからです。
 

体脂肪も男性平均より低く、
ウエストもかなりタイトで
メタボからは程遠いサイズです。
 
 
これ以上減量したらかえって
不健康になってしまいます。
 
 
なので、劇的なわかりやすい
変化を出すことはできません。
 
 
この体型を維持するためには、
もちろんずっと生活に気をつけて
管理してきました。

こうした、もともとちゃんと
維持していることは評価され
にくいですね。

逆に、ちゃんとしていなくて
ひどい状態から数値を変化さ
せるのは簡単でわかりやすく
評価されやすいですね。

 

劇的なビフォアアフターは
特例だと思っています。

もちろん、そこにはその人の
努力があることは否定しません。

ただ激変したあとにもとに戻って
いたら意味ありませんよね。
 
 

ダイエットに成功した人が、
数カ月後にもとに戻っていた、、、
 
急成長して注目されていた会社が
その後に倒産していた、、、
 
そんな例も数多く目にしました。
 
 
 
私達が望んでいる目標の多くは、
いっときの激変ではなく、望む
状態を維持することのはず。

劇的ビフォアアフターの事例
ばかりではなく、維持している
事例から学ぶことのほうが
役立つものが多い気がします。
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
6月7日(月)
https://fb.me/e/27DJi1zVF
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
6月7日(月)
午後開催
https://fb.me/e/3Bee9qjPk
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━