優しさのつもりが褒め殺し【毎日更新3,772日目】

ずいぶん以前に「褒め殺し」と
いう言葉が注目された時期があり
ました。

相手を過度に褒めることで
その相手が努力しなくなったり
慢心したりしてダメになって
いくことです。

似たような言葉として
「贔屓の引き倒し」という
のもありますね。

 人に優しく、
 みんな仲良く、
 明るく楽しく、、、

というキャッチフレーズは
美しくて否定できない言葉
なのですが、これがやたらに
前面にでてくると、気になる
のです。

それをそんなにわざわざ強調
しなければならないとうこと
に違和感を感じるのです。

ことばが独り歩きして、
表面的なとってつけたような
優しさになっていないか?

相手の改善すべき点を
見て見ぬ振りをしていないか?

そんなことが気になりだします。

 

褒めていて、相手が成長している
ならいいのすが、成長が停滞したり
ましてや後退を感じたりしたときに
「褒め殺し」になっていないかと
考えてしまいます。

優しさも褒めるのも、相手の成長
のため。

単なる形に終わっていないかを
注意していたいのです。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
6月7日(月)
https://fb.me/e/27DJi1zVF
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
6月7日(月)
午後開催
https://fb.me/e/3Bee9qjPk
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━