高校生の時、山岳部でした。
いろんな道具がくっついたナイフが
欲しいと思い購入しました。
ハサミやドライバー、ワインオープナー、
ピンセット、、、、
10種類を超える道具が一体になって
いるものでした。
ただ、それらの道具はあれば便利と
思えるのですが、いざ使ってみると
ちょっと使いづらいものばかりです。
ナイフに一体化させるために
小さなサイズで最小限の機能しか
もたせていないからです。
そして、たくさんの機能があっても
実際にはそれらを使うことはめった
にありませんでした。
こうしたことが、仕事をするようになって
思うことがあります。
あれも勉強しておきたい、
あの資格も取得したら便利、
これもできるようになったら
仕事の幅がひろがるのでは、、、
たしかに、たくさんの知識や
スキルを習得したほうが可能性
が広がります。
ただ、それらが上述のナイフのよう
になっていないかを注意したいのです。
それは本当に必要なものなのか、
きちんと使えるレベルになって
いるのか、とってつけただけに
はなっていないか、と。
多用途ナイフは、はじめは嬉しくて
登山にももっていきましたが、
付属機能は使わないし、基本である
ナイフもちょっと使いづらくて、
結局はシンプルで丈夫なナイフを
愛用するようになりました。
なんでもできるけどどれもが中途半端
とならないよう気をつけたいと思って
います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
6月7日(月)
https://fb.me/e/27DJi1zVF
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
5月14日(金)
午後開催
https://fb.me/e/3qnuR1BUe
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━