アイディアが出てこずにやること
が先に進まなくなったら、何か
打開のヒントが欲しくなります。
こんなときに、私はできるだけ
近いところには探しにいかない
ようにしています。
ネット検索などは特に注意します。
自分の思いつく検索ワードだと、
すでに考えてきたことの周辺しか
検索しないからです。
また、最近のネットは過去の閲覧
履歴から、関連したものを表示す
るようになっているので、なおさ
らです。
とにかく、取り組んでいること
とは真逆なことや、全然関係なさ
そうな分野に触れるようにします。
この離れ具合はできるだけ極端な
ほうがいいですね。
そして、このときにはヒントを
探そうともしません。
そうすると、またすでに考えて
きた思考回路に引き戻されてし
まうからです。
ただ、ぼーっと感じるままに
極端に違ったものに触れる。
そこで「ん?」とか「あれ?」
と感じたことがきっかけで
新しい思考が動き始めます。
膠着状態になってしまったら
一度手放して違ったところへ
行ってみるのもいいですよ。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
5月10日(月)
https://fb.me/e/3JoqTgyx1
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
5月14日(金)
午後開催
https://fb.me/e/3qnuR1BUe
5月は午後開催のみです
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━