言っている事とやっている事に
一貫性がないと信頼を失うと
思っています。
特に組織やチームのリーダーは
この一貫性がないと、メンバーは
ついてきてくれなくなります。
このやっていることの一部とも
言えるのでしょうが、最近は
作ったものも気になるように
なってきました。
作り出した製品やサービス、
作った仕組みやルール、
社屋やオフィスのレイアウト
ロゴマークやキャッチフレーズ、
・
・
・
いろんなものを作り出して
いるはずですが、それが
言っていることと一貫性が
あるかどうか。
例えば、「自由な発想を」
といいながら、細かな規則
がたくさんあるとか。
「協力しあって」と言いながら
部門間の部屋が隔離されている
とか。
いろんな側面から作り出した
ものに、本心が現れてしまって
いるのではないでしょうか。
自分が作り出しているものは
自分が普段から言っているこ
とと一環しているのか。
気をつけながら取り組んで
いこうと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
5月10日(月)
https://fb.me/e/3JoqTgyx1
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
5月14日(金)
午後開催
https://fb.me/e/3qnuR1BUe
5月は午後開催のみです
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━