ものごとの歴史や成り立ちの経緯
を調べるのがすきです。
私が仕事としているコーチングも
誰がどのような背景から作り出して
いったのかを調べて自分なりに年表
にしたことがあります。
趣味で続けているアイスホッケーも
どんな遊びから近代スポーツとして
のルールが整備されていったかを
調べました。
出来上がって現代に使われている
ものの多くには、生み出された
歴史的背景があり、その後の時代
にあわせて変化・進化しています。
現在のカタチだけを見ると不思議
なことも、歴史を調べると意味が
わかってきます。
最新の技術や知識を学ぶときには、
あわせてその歴史も研究したら
理解が深まりますよ。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
5月10日(金)
https://fb.me/e/3JoqTgyx1
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
4月7日(水)
午後開催
https://fb.me/e/5dEdO2RLe
夜開催
https://fb.me/e/3NlpLQhHJ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━