約束の優先順位【毎日更新3,719日目】

先に予定を入れているところに、
別の約束の打診があったらどう
しますか?
  
  
たとえば、セミナー参加を申し込んで
いた日時に、仕事の依頼がきたときの
ようなケースです。
 
 
または友人との食事の約束をしている
ところに家族から用事を頼まれたとい
うようなときなども。
 
 
 
先に予定をいれているところに
別の予定が重なったときにどちら
を選ぶか、その基準は何でしょう?
 
 
もし先に決まっていた予定を変更
するなら、それはあとの予定より
も重要でないと判断したことに
なります。
 
 
セミナー参加予定をキャンセルして
仕事を優先したなら、セミナー主催者
よりも仕事を優先したということ。
 
 
厳しい表現をすると、自分の売上を
優先したとも言えるでしょう。
 
 
 
キャンセルされた側にとっては、
どんな理由であったとしても
頻繁にあったら信頼を失っていく
でしょう。
 
 
そして、頻繁に予定変更している
自分も気持ちが落ち着かないので
はないでしょうか。
 
 
私は約束の優先順位は、内容ではなく
先にしたものを最上位にしています。
いわゆる先約主義です。
 
 
一度約束したなら、よほどのことが
ない限り、あとからの予定をいれな
いよういします。
 
 
そのほうが迷うこともなく気持ちよく
スケジュール調整できます。
 
 
もちろん、絶対に変えないという
ことではなく、事情によっては変更
することもありますが、年に1,2度
程度で困ることはありません。
 
 
内容ではなく先にした約束を
最優先にしていくと、気持ちが
すっきりしますよ。
     
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
4月5日(月)
https://fb.me/e/ZYMA7Zrm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
4月7日(水)
午後開催
https://fb.me/e/5dEdO2RLe
夜開催
https://fb.me/e/3NlpLQhHJ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━