こんなことをしたら、こういった結果が期待できる。
そして、こんなことや、その他にも、、、
と想像力を働かせて考えるとワクワクします。
こうしたことも大切で、それが行動のエネルギー源
になります。
ただ、次に具体的な計画にしていくときには、目的
にあれもこれもと盛り込むよりも、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目的は絞り込んではっきりさせる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ほうがいいでしょう。
いろんな目的を盛り込んでしまうと、手法や行動の
レベルで混乱しやすくなります。
この行動は何のための行動や作業なのかと、わかり
にくくなったら、目的をはっきりさせてみましょう。
「ひとことで分かりやすく目的を言えていますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セミナーに参加するときも、目的をはっきりさせて
参加するようにしています。
目的に合った内容だけを聞いてメモしますが、そうで
ない内容の部分は別の作業をしたり、別の考え事を
しています。
でも、そんな時の方が目的に合った情報だけで満足
するよりも、なぜかいろんな気づきやひらめきが
生まれますね。
目的をはっきりさせるといいですよ。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<セミナー開催予定>
『スモールビジネス売上アップ塾』
http://sbup.school-life.info/index.html
『戦略社長塾1日集中講座』
http://shatyou1day.school-life.info/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フェイスブックではよりプライベートな感想も
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━