言葉の数【毎日更新3,688日目】

日本には風や雨などの自然現象を
表す言葉がたくさんあります。
   
   
こうしたことは海外でもそれぞれ
の地域で特徴があるようです。
 
 
北極圏などに住む人々の間では、
雪や氷の状態の違いを表す言葉
の数が豊富にあるそうです。
 
 
言葉の数が多いということは、
そのことを大切に考えて、些細な
違いも見逃さずに区別しているか
らです。
  
  
逆に言えば、言葉の数がすくなけ
れば、そうした小さな違いを見分け
らずに、みんな同じに見えてしまって
いるということになるでしょう。
 
 
 
では、あなたは自分の気持ちを表す
言葉の数をどれだけもっていますか?
 
 
 
もし言葉の数が少なければ、
自分の心の動きの些細な変化を
捉えることができていないのか
もしれません。
 
 
自分の心の些細な変化を捉え
られなければ、他者の心に対して
も同様でしょう。
 
 
古来、人の上に立つものは、
漢詩や和歌を学べと言われています。
 
 
感情を表す言葉の数を増やすことは、
自己理解も他者理解も深め、感情の
コントロール能力も高めることになる
と思いませんか。
      
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
3月1日(月)
https://fb.me/e/1WhCFTFKN
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
3月4日(木)
午後開催
https://fb.me/e/d2tx0KWtB
夜開催
https://fb.me/e/25Rb74qfK
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━