自分に影響を与える外的要因に、
良いとか悪いとか口にすること
ありますよね。
たとえば、今回の北陸の大雪で
寒気はいい加減にしてほしいとか、
晴れ間にちょっと太陽が見えると
ありがたいとか。
ですが、猛暑のときには太陽に
はもういい加減にしてほしいと
思っていた人もいるでしょう。
太陽はずっと同じように地球を
照らしています。
その地球の自転軸が勝手にちょっと
傾いているので、季節が生まれて
暑くなったり寒くなっているだけ。
太陽にとっては知ったことでは
ないでしょう。
そしてその季節変動にちょっと
自分の希望を超えるものだと
嫌ってしまうのも人間の勝手。
良し悪しの判断は、結局は自分都合
によるものと言えるのではないでしょ
うか。
自然の変化に限らず、社会の状況
や対人関係で起きることも同じよ
うに考えられませんか。
あれが悪いとか、もっとこうすれば
良いとかは、自分都合になっては
いませんか?
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
2月4日(木)
https://fb.me/e/4eXvefOyT
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
2月8日(月)
午後開催
https://fb.me/e/57DbagI6k
夜開催
https://fb.me/e/BHevJ87H
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━