自分にとって都合の悪い状況に
なったときに、
つい「なんで私が!」
という言葉が頭の中に浮かんで
きたりしませんか?
以前の私はしょっちゅうありました。
例えば、今回の大雪のような状況で
自宅前の除雪がなかなか来ないと
そう考えていました。
さらには、せっかく除雪されても
出入り口に圧雪の山が残っていると、
それにも「なんで!」と、、、
これらの思考パターンは、被害者意識
です。
私は悪くない、私以外の誰かが悪い。
私は被害者だという意識です。
それが事実かどうかではなく、
そういう意識が自分の思考を
ネガティブに方向づけてしまいます。
なによりも被害者意識は誰かが私を
助けるべきという他者依存になる
とも言えるのではないでしょうか。
これに気づいてからは、どんな状況
に巻き込まれても被害者意識には
ならないように気をつけています。
もし除雪が来なくても、
「きっとベストを尽くしているのだろう」
とか
「もっと困っているところを優先して
頑張っているのだろう」
などと考えています。
そして、
「この状況で私が気づくべきこと、
学ぶべきこと、そして行動すべき
ことはなんだろう?」
と考えるようにしています。
主体的に考えて行動するように
していくと気持ちも明るくなって
いきますよ。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
2月4日(木)
https://fb.me/e/4eXvefOyT
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
2月8日(月)
午後開催
https://fb.me/e/57DbagI6k
夜開催
https://fb.me/e/BHevJ87H
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━