この数十年で便利な世の中に
なってきました。
私が子供のころは町内で車を
持っている家はわずかでした。
遠方へ移動することなど
日常生活でほとんどありま
せんでした。
冬は雪が降り積もって路地な
どはまったく通れなくなる
ことも当たり前でした。
そうしたなかで、生活を維持する
智慧があり、生き抜いていました。
ですが、便利さになれてしまうと
いざそれが断たれたときに、どう
対処したらいいかとまどってしま
う人が多いですね。
今回は道路の交通麻痺が顕著でし
たが、もし停電が続いたらどう
なっていたでしょう。
いまは電化が進んでいて、電気
がとまると暖房がなにも稼働でき
ないという家がほとんどでしょう。
私は、自宅に電気をつかわない
反射式ストーブを1台保管して
あります。灯油も確保しています。
電気がなくても暖をとれる手段を
準備してあります。
便利さに慣れてしまうと、
万一のときの対応力が失われて
いるかもしれません。
この便利さが使えなくなったら、
と考えておくことも大切ですよね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
2月4日(木)
https://fb.me/e/4eXvefOyT
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
2月8日(月)
午後開催
https://fb.me/e/57DbagI6k
夜開催
https://fb.me/e/BHevJ87H
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━