新しいことを始める【毎日更新3,637日目】

あけましておめでとうございます。
   
新年を迎えて、新しい気持ちで今年の
決意をされるかたもいるでしょう。
  
   
目標を立てて、決意するときには、
たいてい新しい取り組みや行動を
考えますね。
  
  
これまでにやっていなかった新しい
ことを追加することになります。
  
  
このときに、一緒に考えて欲しいのが、
止めることです。
  
  
新しいことを追加するすき間を作る
のです。
  
 
そうしないと、時間がなくてできなかった
ということになりがちです。
  
  
反省という言葉があります。
  
  
この「省」という言葉には
省みる=かえりみる、という意味と
省く=はぶく、という意味があります。
  
  
これまでを省みて、不要なものを省く
ことです。
  
  
そうして省いたところに、新しい取り組みを
入れていきます。
  
  
新年の決意のなかに、省くことも
入れてはどうでしょうか。
   
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
1月6日(水)
https://www.facebook.com/events/415229916191359
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
1月7日(木)
午後開催
https://www.facebook.com/events/388046312616011
夜開催
https://www.facebook.com/events/1089052458202586
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━