目標に向かって行動するとき、
なにかのプレゼンで相手を説得
するような場合、
そんなときには、どうやっていくか、
どんな順で説明するかと組み立てて
準備するでしょう。
まずはこうして、つぎに、それから、、、
とまるでシナリオのように。
ですが、現実はたいてい自分の準備
したシナリオ通りには展開しません。
一つの道筋だけのシナリオしか用意
していないと、どこかで止まってし
まうと先へは進めなくなります。
できれば複数のシナリオを準備して
途中で自由に行き来できるような
ものがいいでしょう。
そうすれば、状況の変化や相手の
対応似合わせて柔軟に対応できます。
複数の縦の軸を作り、それを横にも
どこからでも移動できるようにして
おくので、イメージはあみだくじの
ようなものです。
一本道のシナリオは想定外に対応
できなくなります。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
12月1日(火)
https://www.facebook.com/events/384498539341436
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
12月2日(水)
午後開催
https://www.facebook.com/events/1284194335257276
夜開催
https://www.facebook.com/events/1656151144554032
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━